1. HOME
  2. 食べ物
  3. サプリメント・プロティン
  4. ベーターアラニン(β-アラニン)の効果とは
サプリメント・プロティン

ベーターアラニン(β-アラニン)の効果とは

トレーニング用のプロティン、サプリをDNSからマイプロテインを乗り換え中なので、この機会に今まで飲んたことのないサプリなどを試して見ようと思います。

 

購入したプロティン・サプリ


AD

今回購入したのはプロテイン系(3種類)、グルタミン、クレアチン、BCAA、HMB、EAA、ベーターアラニン、カルニチン、アルファリポ、プロテインバーなど。

マイプロテイン

 

注目はベーターアラニン(β-アラニン)

初めて飲んでみるベーターアラニン(β-アラニン)はアミノ酸の一種で、運動の疲労を軽減する効果やパフォーマンス向上ができると言われています。

この運動は長距離などのマラソンではなく、10分程度までの運動やトレーニングらしく、短いラウンドを戦うボクサーや格闘家のパフォーマンス向上は向いていると言えます。実際の商品説明に「ボクシング向き」と言う言葉があったので即決したわけですが。

効能は、即効性があるアミノ酸ではなく、2週間から4週間以上(1日2〜3回)飲んでいくことで体内のカルノシンが40%〜60%増加する期待が持てます。カルノシンは疲労回復、老化防止の効果があるアミノ酸です。
約1ヶ月経過した頃にこのβ-アラニンの結果を報告したいと思います。自分のようなオジさんでも効果を感じれば、万人にも効果が期待できるってことです。

 

 

体重・体脂肪率の変化

2024年2月からのトレーニング日記 はこちら

●トレーニング最新情報(関連ブログ)はこちらへ

   

 

 

ここに記載しています肉体改造トレーニングは、体脂肪を減らし筋力を増やすための動ける身体作りです。
●現在実施しているトレーニング(2024.2~)
)体脂肪を減らし筋量をあげる計画7はこちら
●体組成測定推移7
日々の体重、体脂肪率、筋量の変化(一覧)はこちら
★自分のFFMIとBMIを知る
FFMIとは自分の筋肉指数です。 BMIとは人の肥満度を表す指数です。 PFCとはタンパク質、脂質、炭水化物の頭文字をとった食生活において理想バランスです。
プロフィール
このブログはたんなるマッチョになるためのものではなく40代~50代になっても動ける身体作りを目指すブログです。
また本業はクリエイターで、ボクシング、トレーニングを昔からやっています。 本業でもオリンピック関係の仕事をはじめ、トレーニングジム、ボクシングジム、格闘技ジム、理学療法士、柔道整復師、アスレチックトレーナーさんなどの身体に関する仕事(ウェブ・広告制作)を多数させていただいています。

記事一覧
カテゴリー