1. HOME
  2. 体脂肪を減らし筋量をあげる計画3
  3. コンビニで買える食事制限(糖質制限)中の食べ物
体脂肪を減らし筋量をあげる計画3
コンビニで買える糖質制限中の食べ物

コンビニで買える食事制限(糖質制限)中の食べ物

結局、体脂肪を減らして筋肉量を増やすためにはどうすれば良いか?』に書きましたが、体脂肪を減らすためには食事制限とトレーニングが必要となります。

どちらがすぐに効果が実感できると言えば食事制限(糖質制限)です。但し、トレーニングをしなければ体脂肪と同時に筋肉も減ってしまうため、基礎代謝が落ち、不健康な身体になってしまいます。

1日130g~160g程度の糖質生活を実施


AD

今回は 1日130g~160gまでの糖質量で実施 します。但し、現段階で体脂肪率は18%程度(標準値)ですので、そこまで追い込みたくないので、これに週1回のチートディ(好きなものを食べる日)を設けます。あとはトレーニング(筋トレ、有酸素運動、ボクシング)を週3程度やっていきます。

コンビニで買える糖質制限中の食べ物

コンビニで買える糖質制限中の食べ物

そうなってくると、やはり低糖質で高タンパク質の鶏肉中心となりますので、コンビニ(7イレブン)でいろいろ買ってきました。最近のコンビニは品揃えが良い。サラダチキンバーは単体でも食べやすそうなので空腹時になかなか良さそうです。

プロティンバー

また、アサヒのプロティンバーを初めてみました。森永のプロティンバーはたんぱく質量が10gに比べて、こちらはたんぱく質量15g。ココにひかれて購入です。

さて一か月後はどうなるでしょうか。

体重・体脂肪率の変化

2024年2月からのトレーニング日記 はこちら

●トレーニング最新情報(関連ブログ)はこちらへ

 
ここに記載しています肉体改造トレーニングは、体脂肪を減らし筋力を増やすための動ける身体作りです。
●現在実施しているトレーニング(2024.2~)
)体脂肪を減らし筋量をあげる計画7はこちら
●体組成測定推移7
日々の体重、体脂肪率、筋量の変化(一覧)はこちら
★自分のFFMIとBMIを知る
FFMIとは自分の筋肉指数です。 BMIとは人の肥満度を表す指数です。 PFCとはタンパク質、脂質、炭水化物の頭文字をとった食生活において理想バランスです。
プロフィール
このブログはたんなるマッチョになるためのものではなく40代~50代になっても動ける身体作りを目指すブログです。
また本業はクリエイターで、ボクシング、トレーニングを昔からやっています。 本業でもオリンピック関係の仕事をはじめ、トレーニングジム、ボクシングジム、格闘技ジム、理学療法士、柔道整復師、アスレチックトレーナーさんなどの身体に関する仕事(ウェブ・広告制作)を多数させていただいています。

記事一覧
カテゴリー