気がついたら体脂肪率一桁(9.1%)に
当初の目標は体脂肪率10%~12%でしたが、先日、久しぶりに体組成測定してみると体脂肪率9.1%の一桁になって...
当初の目標は体脂肪率10%~12%でしたが、先日、久しぶりに体組成測定してみると体脂肪率9.1%の一桁になって...
昨日、ボクシングジムでミドル級のプロの子とスパーリングをやっている時に拳を怪我してしまいました。 なれないオー...
毎週火曜日は、一週間の中で一番きついトレーニングの日です。 高強度サーキットと高強度インターバルを連続で行い、...
「筋肉つけたくない(でかくしたくない)ので筋トレしないようにしてます。」 ボクシングジムのある若手プロからこん...
現在通っているのは、ボクシングジム、ティップネス、FASTGYM24の3つです。 3つのジムの主な利用目的 ボ...
前回、体脂肪率11%の記事を書いたわけですが、その2日後から風邪をひきました。週4~5のトレーニングと糖質制限...
有酸素系トレーニング 本日は有酸素系トレーニングの日でした。 踏み台を使ったランジ、ジャンプ、スクワットを繰り...
最近のトレーニングの内容 疲労がたまってると感じたらどこかの曜日をさぼります。 ボクシング練習を本当は1日増や...
前回、体脂肪率が11.9%となった5日後、再測定すると11.3%となっていました。 測定日 体重 体脂肪率...
前回のブログで、と書きましたが、それから5日後に再測定してみると、体脂肪率は11.9%となり体脂肪率は目標値(...
当方は、ボクシングジムとスポーツジムの両方を利用していますが、同じジムでもスポーツジムの方が断然マナーが悪い。...
トレーニングに復帰(4月)してから、体脂肪率は18.5%から4%減って14.5%になりました。どうも自分の場合...
現在、1日単位で食事(飲料も含む)をすべてアプリに記入して、摂取したカロリー、たんぱく質、炭水化物、脂質をわか...
ファンクショナルトレーニングは動ける体作りに欠かせないトレーニングです。 日常の動作や、競技での動きに必要なス...
世界のトップボクサーのディフェンス技術をご紹介します。
5/15のトレーニング HIIT(高強度インターバルトレーニング)と軽量ダンベルでのトレーニング 高強度インタ...
今日のトレーニング 本日は、有酸素運動は一切やらずにフリーウェイトで下半身中心の筋トレをしました。 パワーラッ...
週末は高強度インターバルトレーニング(HIIT)をしてきました。HIITのメニューは、いろいろな方法があります...